スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
落ち着いた犬 - 2015.06.15 Mon
JOYはドッグランに行くと、いつも活発に走り回っている。私は喜んで走るJOYの姿をみて、いつも微笑ましく思っていた。しかし、動物行動カウンセラーの川上さとえさんによると、JOYの行動は喜ばしいとは言えないようだ。
犬は他の犬と走り回るものだと思い込んでいる方が非常に多いですが、落ち着いた犬は無駄に走り回ったりしないものです。他の犬と遊んでいる姿が楽しそうだと思う人もまた多いですが、写真に撮って観察してみると、ストレスいっぱいな顔をしていることがわかります。
発展途上国にいくと野良犬がたくさんいますが、観察していると朝と夕方に活動して夜間と昼間は寝ている犬が多いです。よく日本のドッグランで見かけるような感じで走りまわっている犬はまずいません。のんびりまったりが、犬というものの自然な姿なのです。走り回る犬は、人間がそうさせているということに気づきましょう。

ドッグランなどで自由に犬を遊ばせていることに対しても、このような意見を述べられている。
公園といえば、犬たちを遊ばせながら、飼い主たちはおしゃべりに夢中になっているという姿を見ます。犬たちは他の犬のお尻をしつこく嗅いだり、ガウガウしたり、マウンティングしたりと、無法者状態です。自分で判断できる落ち着いた犬は、そういう集団を避けて通ります。他の飼い主と交流したいのだったら、犬を連れていないときにするといいでしょう。

他の犬との交流においては、犬同士が興奮しないように注意することが大切だということも指摘されていた。これは、タローの主さんの散歩会において強調されていたことでもあった。
社会化のためと称して、お散歩会やグループレッスンのように、たくさんの犬と飼いを一緒に散歩させるのは、犬を興奮させてけんかや小競り合いを引き起こし、犬によくない関連付けをさせます。
JOYも落ち着きのある犬に育ってほしい。
興奮させるこんな遊びダメなのかな。

にほんブログ村

クリックしてもらえると励みになります
犬は他の犬と走り回るものだと思い込んでいる方が非常に多いですが、落ち着いた犬は無駄に走り回ったりしないものです。他の犬と遊んでいる姿が楽しそうだと思う人もまた多いですが、写真に撮って観察してみると、ストレスいっぱいな顔をしていることがわかります。
発展途上国にいくと野良犬がたくさんいますが、観察していると朝と夕方に活動して夜間と昼間は寝ている犬が多いです。よく日本のドッグランで見かけるような感じで走りまわっている犬はまずいません。のんびりまったりが、犬というものの自然な姿なのです。走り回る犬は、人間がそうさせているということに気づきましょう。

ドッグランなどで自由に犬を遊ばせていることに対しても、このような意見を述べられている。
公園といえば、犬たちを遊ばせながら、飼い主たちはおしゃべりに夢中になっているという姿を見ます。犬たちは他の犬のお尻をしつこく嗅いだり、ガウガウしたり、マウンティングしたりと、無法者状態です。自分で判断できる落ち着いた犬は、そういう集団を避けて通ります。他の飼い主と交流したいのだったら、犬を連れていないときにするといいでしょう。

他の犬との交流においては、犬同士が興奮しないように注意することが大切だということも指摘されていた。これは、タローの主さんの散歩会において強調されていたことでもあった。
社会化のためと称して、お散歩会やグループレッスンのように、たくさんの犬と飼いを一緒に散歩させるのは、犬を興奮させてけんかや小競り合いを引き起こし、犬によくない関連付けをさせます。
JOYも落ち着きのある犬に育ってほしい。
興奮させるこんな遊びダメなのかな。

にほんブログ村

クリックしてもらえると励みになります
● COMMENT ●
私もついつい、手を噛む遊びを許してしまいます。
大型犬や闘犬種に自らの手を噛ませてニコニコしている姿は、犬嫌いからみたらトンデモナイ人たちに見えるでしょうね(笑)
大型犬や闘犬種に自らの手を噛ませてニコニコしている姿は、犬嫌いからみたらトンデモナイ人たちに見えるでしょうね(笑)
Re: 茨城のドーベルマン飼い様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
「茨城で代々ドーベルマンと暮らしている家の一人娘」という言葉には
とても想像力を掻き立てられます。また娘の隠れファンという言葉には
親バカ心をくすぐられます。
>ドルさんブログもわけわからなくて楽しい
笑えました。まったくその通りですね。それが本人の意図によるもので
ないところがいいんですよ。
実は、菊野とうちゃんもドルパパも凄腕の空手家なんですよ。
普段はニコニコしている優しいお父さんですが、いざ事があると強面に
豹変して相手をボコボコにやっつける・・・。私の勝手なイメージです。
まさにドーベルマンそのものでしょう(笑)。
前置きが長くなりました。
ご質問の答えですが、長くなるのでブログで書かせて頂きます。
コメントありがとうございます。
「茨城で代々ドーベルマンと暮らしている家の一人娘」という言葉には
とても想像力を掻き立てられます。また娘の隠れファンという言葉には
親バカ心をくすぐられます。
>ドルさんブログもわけわからなくて楽しい
笑えました。まったくその通りですね。それが本人の意図によるもので
ないところがいいんですよ。
実は、菊野とうちゃんもドルパパも凄腕の空手家なんですよ。
普段はニコニコしている優しいお父さんですが、いざ事があると強面に
豹変して相手をボコボコにやっつける・・・。私の勝手なイメージです。
まさにドーベルマンそのものでしょう(笑)。
前置きが長くなりました。
ご質問の答えですが、長くなるのでブログで書かせて頂きます。
Re: モモ姉さん
いっぱい寝て、元気になられましたか?
AYAも休みの日には12時間以上寝てます。
たくさん寝られるのは若さの証拠ですね。
>トンデモナイ人たちに見えるでしょうね(笑)
間違えなく私は「トンデモナイ人」の一人だと思います。
AYAも休みの日には12時間以上寝てます。
たくさん寝られるのは若さの証拠ですね。
>トンデモナイ人たちに見えるでしょうね(笑)
間違えなく私は「トンデモナイ人」の一人だと思います。
wonwonさんこんにちは//
手を使った遊び
旦那がよくしてます(笑)
らっきぃは本気になって噛みつきますが
てつは甘噛みだそうです。
甘噛みでも痛いと言ってましたが(笑)
笑顔で走り回ってる姿は
楽しそうに見えるし
実際楽しいんだと思います。
でも、なにかで読んだのですが
ジッとしている時はリラックスしてて
落ち着いている状態なので
シニアとか体調不良以外でジッと寝ているのは
とてもリラックスできてるので良いことなんですよ
みたいな事が書いてありました。
なるほど・・と思いました。
らっきぃはあまりおもちゃでは遊ばないし
ゴロゴロして横になってます(笑)
リラックスしてるんだな~って
都合のいい解釈をしてます←
その反面 孫や姪がくると
息遣いも荒く少しもジッとしてなくて
ウロウロばかりしてます。
それを思うと、ゴロンとしてる時は
やはり落ちつけてるんだなあと実感します^_^;
手を使った遊び
旦那がよくしてます(笑)
らっきぃは本気になって噛みつきますが
てつは甘噛みだそうです。
甘噛みでも痛いと言ってましたが(笑)
笑顔で走り回ってる姿は
楽しそうに見えるし
実際楽しいんだと思います。
でも、なにかで読んだのですが
ジッとしている時はリラックスしてて
落ち着いている状態なので
シニアとか体調不良以外でジッと寝ているのは
とてもリラックスできてるので良いことなんですよ
みたいな事が書いてありました。
なるほど・・と思いました。
らっきぃはあまりおもちゃでは遊ばないし
ゴロゴロして横になってます(笑)
リラックスしてるんだな~って
都合のいい解釈をしてます←
その反面 孫や姪がくると
息遣いも荒く少しもジッとしてなくて
ウロウロばかりしてます。
それを思うと、ゴロンとしてる時は
やはり落ちつけてるんだなあと実感します^_^;
Re: らてママさん
鋭い考察ですね。
おっしゃる通りだと思います。
> ジッとしている時はリラックスしてて
> 落ち着いている状態なので
> シニアとか体調不良以外でジッと寝ているのは
> とてもリラックスできてるので良いことなんですよ
この見解は正しいと私も思います。
でもそう思っていても、自分勝手な思いを優先して
JOYにちょっかいを出してしまう愚かな飼い主です。
> それを思うと、ゴロンとしてる時は
> やはり落ちつけてるんだなあと実感します^_^;
観察力も見事なものですね。
さすが、らてママさん!
おっしゃる通りだと思います。
> ジッとしている時はリラックスしてて
> 落ち着いている状態なので
> シニアとか体調不良以外でジッと寝ているのは
> とてもリラックスできてるので良いことなんですよ
この見解は正しいと私も思います。
でもそう思っていても、自分勝手な思いを優先して
JOYにちょっかいを出してしまう愚かな飼い主です。
> それを思うと、ゴロンとしてる時は
> やはり落ちつけてるんだなあと実感します^_^;
観察力も見事なものですね。
さすが、らてママさん!
wonwon さん、おはようございます♪
wonwonさんが、ここに書かれた
動物行動カウンセラーの川上さとえさんの内容、とても理解できます。
(JOY君の行動は喜ばしいとは言えないと言う事ではありません)
社会科の出来ている犬は、よそ様のワンコさんの興奮の度合いが
わかるのではないでしょうか。
うちでは、アイリーンのテンションが上がってくると
エミリーが無視し始めますので、そんな風に思います。
公園といえば。。。の内容には、全く同感ですね。
ドッグランに足を運べない臆病な私の理由の一つですから…
社会化のためと称して。。。これに関しては、
犬によくない関連付けをさせなければ、良いのではないでしょうか。
あと動画ですが、とても微笑ましく思います。
うちでは、主人と息子が、これをよくやっていますが、
私は、しません(笑)
ところで、JOY君って、とても大きいですね。
wonwonさんと並んで、これだけ大きいんですから。。。
素晴らしい環境の中でのJOY君との暮らしが、羨ましいです♪
いつも良い記事をありがとうございます。
動物行動カウンセラーの川上さとえさんの内容、とても理解できます。
(JOY君の行動は喜ばしいとは言えないと言う事ではありません)
社会科の出来ている犬は、よそ様のワンコさんの興奮の度合いが
わかるのではないでしょうか。
うちでは、アイリーンのテンションが上がってくると
エミリーが無視し始めますので、そんな風に思います。
公園といえば。。。の内容には、全く同感ですね。
ドッグランに足を運べない臆病な私の理由の一つですから…
社会化のためと称して。。。これに関しては、
犬によくない関連付けをさせなければ、良いのではないでしょうか。
あと動画ですが、とても微笑ましく思います。
うちでは、主人と息子が、これをよくやっていますが、
私は、しません(笑)
ところで、JOY君って、とても大きいですね。
wonwonさんと並んで、これだけ大きいんですから。。。
素晴らしい環境の中でのJOY君との暮らしが、羨ましいです♪
いつも良い記事をありがとうございます。
Re: アイリーンママさん
コメントありがとうございます。
>社会科の出来ている犬は、よそ様のワンコさんの興奮の度合いが
>わかるのではないでしょうか。
>うちでは、アイリーンのテンションが上がってくると
>エミリーが無視し始めますので、そんな風に思います。
さすがドーベルマンを二頭飼っておられるアイリーンママさんの観察力
は、とっても鋭いなと感じました。
> ドッグランに足を運べない臆病な私の理由の一つですから…
私は以前はよくドッグランに連れていきましたが、最近はとんとご無沙汰
しています。連れていく意味が薄れてきたことが大きな原因です。
> あと動画ですが、とても微笑ましく思います。
> うちでは、主人と息子が、これをよくやっていますが、
> 私は、しません(笑)
よかった。こういう遊びをしているのは私だけでないと知り、安心
しました。アイリーンママさんもチャレンジしてみたらどうですか?
難しいことはさておきドーベルマンとの生活を、これからもじっくり
と楽しみたいですね。
>社会科の出来ている犬は、よそ様のワンコさんの興奮の度合いが
>わかるのではないでしょうか。
>うちでは、アイリーンのテンションが上がってくると
>エミリーが無視し始めますので、そんな風に思います。
さすがドーベルマンを二頭飼っておられるアイリーンママさんの観察力
は、とっても鋭いなと感じました。
> ドッグランに足を運べない臆病な私の理由の一つですから…
私は以前はよくドッグランに連れていきましたが、最近はとんとご無沙汰
しています。連れていく意味が薄れてきたことが大きな原因です。
> あと動画ですが、とても微笑ましく思います。
> うちでは、主人と息子が、これをよくやっていますが、
> 私は、しません(笑)
よかった。こういう遊びをしているのは私だけでないと知り、安心
しました。アイリーンママさんもチャレンジしてみたらどうですか?
難しいことはさておきドーベルマンとの生活を、これからもじっくり
と楽しみたいですね。
トラックバック
http://joylin.blog.fc2.com/tb.php/974-74770f3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
茨城で代々ドーベルマンと暮らしている家の一人娘です。
いつもブログランカーの皆様のブログを楽しみにしています。
私ayaさんの隠れファンでもあります^ ^
今日の記事を読んで、たまらず書込みをさせていただきました。
ランカーブログも著者によっていろいろ特長がありますね。
ほのかな日々さんもきくのさんブログも楽しい日常が描かれていますし、ドルさんブログもわけわからなくて楽しい。特にキャスルイポン君ブログは著者のアチャさん絶対に天才です。私が目指す家庭犬ドーベルマン飼いです^ ^
そして、ジョイ君ブログにはいろんな情報を与えてもらっています^ ^
前振りが長くなりましたが、
今日の記事について、また新しい情報をお聞きできたと思っています。
ジョイぱぱさんはいつも遠慮して記事に対するご自分の考えをあまりいいませんが、今回の記事についてのジョイぱぱさんの考えを知りたいです。知識あるジョイぱぱさんの意見を参考に私なりに判断したいです。
よろしくお願いします。