2013年を振り返って - 2013.12.31 Tue
今年から始めたチャレンジとして、手作り食BARF(Bones And Raw Food)が
あげられる。今まで続けていたドッグフードを止めて、手作りに挑戦するのは
正直、不安な気持ちも強かった。食事を切り替えたときは、一時体重が4㎏
ほど減ってしまい心配したが、多くの人の知恵を借りて、ようやく健康を増進
させる食事作りに自信が持てるようになった。
手作り食にしたことで、JOYは引き締まった精悍な体型になったと思う。ドッグ
フードの最大の利点はその手軽さにあるが、その代償として体に負担をかけ
ている面があることを実感した。犬であれ人であれ、食事はできるだけ素材の
味そのものを堪能したいはずだ。
また今年は、犬を通じて人とのつながりが広がった一年であった。今までは
ネット上の情報交換がメインであったブログ村の人たちと、直接お会いして
話をする機会をえることができた。ドルさんやキャスさん、それにアトムさんと
いった人たちに出会うことで、私はとても勇気づけられた。もちろんJOYにと
ってもドーベルマンの友だちができ、彼らと思う存分遊ぶことができるのは
最高であろう。
それ以外に人との出会いでいえば、ポティロンで出会ったことをきっかけに
お付き合いしている人、手作り食についてアドバイスをしていただいている人、
面白おかしく冗談を言い合っている人など、実に多くの人たちに支えられなが
ら一年を過ごしてきた。犬を飼うということは、ある面ではとても悩ましいことだ。
躾にしろ食事にしろ、いくら本を読んでも実際は分からないことだらけだ。そんな
時、同じ境遇にある人たちから得るアドバイスや軽口は身にしみるものがある。
この出会いをこれかれも大切にしたい。
人間の家族に目を転じると、AYAは今年から中学生になった。川の字を卒業し
て自分の部屋で寝るようになり、自立に向けて第一歩を踏み出した。小学生の
ときは自由奔放だったが、中学に入り机に向かっている時間も増えるようにな
った。夢に向かって大きく羽ばたく準備を始める時期になったという感じだ。
一方、この一年のブログを見るとJOYと散歩する母の姿に衰えが見えるよ
うになった。いろいろな病気を抱える母であるが、健康に留意して楽しい毎
日を送ってほしい。
最後に、周りの迷惑も考えず好き勝手に生きている私を、いつも温かく
見守ってくれる妻に感謝したい。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
サンタさんからの贈り物 - 2013.12.26 Thu
クリスマスの日に郵便物が届いた。
封を開けるとカレンダーが出てきた。
日本警察犬協会に所属しているドーベルマンのカレンダーだ。
送り主は届いた日時から言って、当然サンタクロースであろう。
どうやらサンタさん自身もドーベルマンを飼っているらしい。
右下に写っている写真がサンタさんのドーベルマンであるらしい。私以外にも
ZAKIさんのお宅にも同じクリスマスプレゼントが届いたという。ここだけの話だ
が、サンタさんの本名はサリ家のパパということだ。これは極秘情報なのでど
うかご内密にしてほしい。
話は変わるが、私も先日、ジョイフルホンダで日めくりカレンダーを購入した。
値段はたしか1500円程度だったと記憶している。日めくりなので毎日、いろ
いろな犬に会えるのがなんとも嬉しい。
表紙はこんな感じだ。ブログで紹介するからには、何枚かめくってみることにしよう。
こちらは刑事コロンボが飼っていた犬。
こちらはピットブル、かな?
そしてこちらは、ブランちゃんのお友だち!?
最後に紹介するのは、もちろんドーベルマン。アメリカンのようだ。
断耳していないドーベルマンもこのカレンダーに掲載されていると
いいのだが・・。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
サンタに会う - 2013.12.26 Thu
クリスマスということで買い物に出かけると・・
なにやら妙なものが目に飛び込んできた。
ひょっとしてサンタクロース!?
この時期はサンタさんも大忙しだ。こんなに早くからクリスマス
プレゼントを運んでいるとはサンタさんもご苦労なことである。
ちなみに我が家のサンタクロース神話は、公式にはAYAが
小学6年生の時点で終了している。
小学4年生までは自宅でもクリスマスツリーを飾ったが、
JOYが来てからはそれもできなくなってしまった。JOYが
ツリーを悪戯するからだ。
クリスマスツリーも無ければ、サンタクロースからのプレゼントも
もらえなくなったAYAは寂しがっているかといえばそうでもない。
サンタの代わりに、パパとママからしっかりクリスマスプレゼントは
もらうことになっているからだ。
今まではケーキといえば不二家が定番だったのだが、「今年から違った
味のケーキが食べたい」ということで、地元で人気のあるお菓子屋さんを
探索してたどり着いたお店がこれ。
ここでもサンタクロースが出迎えてくれた。
ケーキの味だが、甘すぎないでさっぱりした印象だった。
この味なら結構たくさん食べられるような気がする。
これはAYAの友だちのお母さんが、作ってくれたサラダだ。
私にはこっちの方が、ケーキより美味しかった。
実は今年のクリスマス、私はドーベルマンつながりのある人
からプレゼントをいただいた。そのことについてはまた後日。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
ママと散歩 - 2013.12.24 Tue
クリスマスイブの今日、JOYはママと散歩へ行った。
パパは自転車で散歩するが、ママとはいつも徒歩だ。
ママはJOYの急激な動きに対応するため、いつも緊張気味だ。
先日もトイレの世話をしている時に、通りがかった宅急便の人
にJOYが反応して危機一髪だったそうだ。
どういうわけかJOYは郵便配達や宅急便の人、もしくは自転車や
バイクに乗っている人に対して過剰に反応する傾向がある。事前
に来るのが分かっている時はまだよいが、突然鉢合わせするとき
などは制御できないときがあるという。
人に咬みつくことはなくても、飛び掛ることだけでも怪我をさせる
ことつながるので、どんな場合でもすばやく対応できるように心
の準備はいつもしておくべきだろう。
AYAの通う中学校の前で記念撮影。今日は今年最後の登校日。
AYAは成績表を持って帰ってきた。前回より、体育の成績が上が
ったといって喜んでいた。毎朝、ジョギングをしている成果かもしれ
ない。
明日はクリスマス。AYAはクリスマスケーキが楽しみだという。
例年は不二家のケーキを買っていたが、今年は別のケーキ屋
さんを探して新しい味を開拓するそうだ。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
AYAの休日 - 2013.12.23 Mon
三連休でAYAがどうしても行きたいという某所へ家族で行って来ました。
本当は友達同士で行きたいのでしょうが、AYAが通っている中学校では
それが認められていないので、家族と行くことになったのです。(その方
が父親としては嬉しいですけどね)
順番を待っている間、一緒に座って自分撮りを楽しんでいる父と娘。
あとどのくらい、こうやって親子で写真を撮ることを楽しんでくれるの
でしょうか。
やってきたのはカラオケボックス。
AYAは歌うことが大好き。3歳からピアノを習っていることもあり、
どんな曲でもテンポ良く、音程を外すことなく歌うことができるのは
私とは大違いだ。とくに、その声量の大きさには驚かされる。
AYAの好きないきものがかりや西野カナなどだけでなく、私の好きな
コブクロなども上手に歌っているので、うっとりして聴いていていた。
後半、機械によって歌い方を採点してもらったところ、
AYAは90点台、MAMAは80点台、私は60~70点台という結果が
でた。おおむね妥当な採点であると思う。私の場合、画面を見て歌って
いるとかなりの割合で音程を外していることが分かった。(機械に言われ
なくても分かっていたことではあるが)
カラオケが終わって、夕食に出かけた。
思う存分歌って、AYAはちょっとお疲れ気味。
「PAPAはまた飲むの?」と呆れ顔のAYA。
また一緒に、カラオケ行こうねAYA!
休みの朝も、AYAはしっかりジョギングしていた。
その模様も動画でここに記録しておきたい。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
仲良しの二人 - 2013.12.20 Fri
AYAとRちゃんは大の仲良し。
この前は二人で映画を見た。
その映画にはルパン三世と名探偵コナンが出るという。
何とも不思議な映画だ。
思えば映画など、私は何年も見たことがない。
一緒に見るかと誘われたが断った。二人が映画を
見ている間、私はJOYと散歩することにした。
映画をみながら、飲み食いするのはさぞ楽しいだろう。
私ならきっと生ビールとホットドッグを注文するはずだ。
映画を見終わって出てくる二人の顔は、喜びに満ちていた。
実はこの二人、毎朝、登校前にジョギングをしている。
街灯が明かりを照らしている頃、凍るような寒さの中で
走っているのはたいしたものだ。
勉強・運動・友だち、どれも大切にしてほしい。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
偶然の出会い - 2013.12.19 Thu
「今日は雪が降るかもしれないから早めに出ましょう」と妻が言うので、
午後2時過ぎにJOYの散歩に出かけることにした。案の定、途中で雨
が降り出したので、足早に帰ろうとした矢先に声をかけられた。
「あら、JOY君じゃないの!」
声の主を見上げると、何と先日ポティロンでお会いしたCさんがそこ
にいた。こんな偶然があるのかと本当に驚かされた。Cさんはたま
たまその時、仕事の都合で私の住んでいる街に来ていたのだ。
またお会いしたいと思っていただけに、とっても嬉しかった。
ポティロンに行く時は、ご連絡いただけるとありがたいです。
また、オフ会にもお誘いしたいので、お差支えがなければ
メールアドレスをお知らせください。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
飛行機雲 - 2013.12.18 Wed
たまには一人もいいものだ。
誰に気兼することもなく、勝手気ままに走れるし、自由にどこでもいける。
大型犬エリアから普段は走れない小型犬エリアに入って
一人で自由に走り回っているさまを動画で追ってみた。
後半は誰かが置いていったおもちゃの破片をJOYがみつけ
悪戯しようとしたので、大型犬エリアに戻って撮影は終わる。
空を見上げると綺麗な飛行機雲が。
デジカメでもここまで拡大できるのだと感心した。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
今日は何の日? - 2013.12.17 Tue
先日行ったポティロンで、こんなものを見かけました。
鶴は千年、亀は万年などと言いますが、実際の寿命はどのくらいなのでしょうか?
この日は風が強く寒かったので、大型犬エリアも小型犬エリアも誰もいません。
しばらくはボール投げをして、お互いの体を温めました。
JOYはともあれ私が疲れたので、ボール投げを終了。
この日は空気が澄んでいて、景色が鮮やかに見えました。
つぶれたボールを噛みながらまどろむJOY。
風で揺れるJOYの耳。
JOYのこんな自然な表情が、私は好きです。
JOYがボールなどのオモチャで思う存分に遊ばせているのは、オモチャへの
執着心を少しでも取り除くことを目的として、意図的に始めてみました。
次は最初に出した問題の解答です。
正解でしたでしょうか?
鯉って意外と長生きなんですね。
人の恋は長くは続きませんが・・。
ちなみにタイトルの答えは何かと言いますと・・。
12月17日は私の誕生日です。朝、妻に言われて気づきました。
職場で話したら、みんなでバースデーソングを歌ってくれました。
ちなみに12月17日は、アメリカのライト兄弟が世界初の有人飛行
に成功した日でもあります。12秒間浮いて36メートルを飛んだのが
今から110年前のことです。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!
寒くなってきたので・・ - 2013.12.16 Mon
実はここ数回のブログは、同じような内容のものを記録に残さねば
と力んで書いていたこともあり、正直ちょっと食傷気味だ。
やはりブログは気軽に書きたいもの。今回は防寒対策ということ
で、先日購入した洋服を書いてみたい。そもそもドベは、ドイツの
犬なのにどうして寒がりなのだろうか。アンダーコートが無いから?
店員さんに「とにかく温かい洋服が欲しい」と言ったら紹介され
たのがこれ。薄っぺらに見えるが、ダウンが入っているらしい。
裏をめくると鮮やかな赤。その真ん中になにやらポケットのようなもの
がついているが、いったい何なの??
どうやら洋服をこのように包むことが出来るということらしい。
奇抜な発想で面白いが、私自身は必要性をあまり感じない。
これまでに買った洋服で一番気に入っているのはこれ。
アイリーンママさんの手作りだ。写真は2年前のJOYの姿。
今回は風を通しにくい生地を選んで購入することにした。
夜の散歩でも目立つように、明るめの色を選んでみた。
実際に着せてみたが、着脱は思ったよりも簡単だった。
前から見るとこんな感じ。
横から見るとこんな感じ。
後ろから見るとこんな感じ。
最後に座った感じはこんな風だ。
店員の説明どおり、この洋服が本当に温かいのか、
直接JOY本人に確かめてみたいものだ。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!