ライモンに行く - 2012.03.29 Thu
AYAは春休を利用して、おばあちゃんの家に行きました。
映画を見たり、一緒にピアノを弾いたりして、夜遅くまでワイワイガヤガヤ。
そのせいでAYAは気持ちが高ぶって、なかなか寝付けないことに。
翌日は、お船に乗って浅草へ。
この船は、全面が窓になっていて景色が楽しめます。
中から外をみるとこんな感じです。
隅田川にかかっているいくつもの橋の下を通り過ぎていきます。
船内もロビーのようにくつろげる空間になっています。
このあたりは観光船や屋形船が多く通っているようです。
桜が咲く頃が、観光のピークかもしれません。
客室から運転席が見えます。
豊洲から目的地の浅草には30分ほどで着きました。
スカイツリーやアサヒビールのモダンな建物が目に入ります。
浅草に着くと、AYAが不可解なことを言いました。
「ライモンに行こうよ」
「ライモン??」「なにそれ?」
AYAは「雷門」を「ライモン」と読んでいたのです。
「みくじって、おみくじのこと?」
「ひいてみたい」とAYA。
引き出した棒には「六十二」とあります。
その番号の引き出しから、紙をとりだすと・・
「大吉がでたよ、PAPA!」と大喜び。
お土産に雷門の風鈴をかって帰りました。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!